先週は、冷たい雨が降り続いて、週末になってようやく春らしいお天気になりました。
その週末の土曜日(24日)に、奈良の病院に入院している上の娘のところへ行く前に、偶然知ることになった古寺「
秋篠寺」へ寄ってみました。
公式HPがなかったので、個人の方のサイトにリンクを張らせていただきました。
すごく丁寧に説明されているので、詳細はこちらをご覧ください。(古寺巡訪

土曜日は、お寺周辺の散策には、最高のお天気で時間を忘れるくらいウロウロしてしまいました。
そして、お寺もそうですが、周辺もすごくいいところで、持って行ったカメラを間違いました。
持参したカメラは、「CANON PowerShot G7X」と、何と「CANON EOS 7D Mk2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」でした。
前日にネットで調べると広い森があったので、野鳥がいるのではと思い、このセットとなりました。(汗)
ということで、引いた写真は、コンデジの「PowerShot G7X」で、アップの写真はデジイチの「EOS 7D Mk2 」で撮影しています。

IMGX180324_9049_L-S
駐車場にクルマにとめて、秋篠寺の東門です。

IMGX180324_9051_L-S
雰囲気で歴史を感じます。

IMGX180324_9058_L-S
静寂の森の中に本堂へ続く小路です。
人が全くいなく、本当に静かな庭です。

IMGX180324_9059_L-S
ここで一旦、南門を出てみました。(こちらが正面です)

IMGX180324_9063_L-S
南門のすぐ前にある「八所御霊神社」です。
秋篠寺の鎮守社だったそうです。

IMGX180324_9067_L-S
御霊神社の本殿です。

IM7D1803244690_L-S
再び秋篠寺にもどり、建造当時の「金堂」があったところに、礎石があります。
緑の苔の中にいい雰囲気です。

IMGX180324_9070_L-S
秋篠寺の本堂です。
梅の花が少し残っていていました。

IMGX180324_9075_L-S
反対側から見た本堂です。
派手さのない本堂ですが、堂内には本尊の薬師如来坐像をはじめ25体の仏像が安置されています。
その中でも日本に一体しかない「伎芸天立像」が珍しい仏像です。
諸技諸芸の守護神として、多くの芸術家や芸能人も訪れているそうです。
本堂内は撮影禁止のため、撮影できませんでしたが、それぞれの仏像は、間近で見ることができました。

IMGX180324_9077_L-S
緑につつまれた大元堂です。

IM7D1803244698_L-S
大元堂にいた「ジョウビタキ」嬢です。(CANON EOS 7D Mk2 にて)
ようやく野鳥と会えました。

IM7D1803244702_L-S
大元堂と開山堂の間のモクレンが、真っ白な花を咲かせ始めていました。(CANON EOS 7D Mk2 にて)
まだつぼみが多いです。

IMGX180324_9086_L-S
こちらは、PowerShot G7Xの広角にて。

IMGX180324_9092_L-S
開山堂です。
モクレンが咲いているとよかったのですが。

IMGX180324_9108_L-S
大元堂の裏にあった石碑と奥の森です。
野鳥が居そうな雰囲気なのですが、姿が見られませんでした。(泣)

IM7D1803244714_L-S
本坊庫裏(住職の住居)の庭に咲いていた枝垂れ桜です。
まだ三分咲きくらいでしたが、きれいでした。

IMGX180324_9122_L-S
その枝垂れ桜を下から見上げました。

この後、少し秋篠寺の周辺を散策してみました。

IMGX180324_9127_L-S
すぐ近くにあった「秋篠窯」です。
陶芸家「今西 洋」氏が昭和10年に築き、今は、二代目「今西 方哉」氏が、染付磁器を生み出しています。

IMGX180324_9128_L-S

IMGX180324_9150_L-S
そして、この秋篠の土を使った「秋篠焼」をこの窯でのみ展示販売されています。
お店をのぞいて、目にとまった花瓶を買ってしまいました。(笑)

ここから少し先に桜が見えたので、行ってみました。

IMGX180324_9137_L-S
樹齢百年を超える「エドヒガン」です。
その向こうに秋篠窯の煙突が見えます。

IMGX180324_9132_L-S
下から見上げると青空に桜が映えます。
満開になるとすごいパワーでしょうね。

この後、ご近所の方にもっと立派な桜が近くにあると教えていただき、向かいました。

IMGX180324_9154_L-S
立派な枝垂れ桜です。
公園とかでなく、個人の方の土地にあるものです。

IM7D1803244744_SYLK_L-S
七分咲きくらいですが、近くまで寄ると迫力があります。
満開を見てみたい桜でした。

ここからEOS 7D Mk2で、アップで撮影してみました。

IM7D1803244765_SYLK_L-S 

IM7D1803244775_SYLK_L-S

IM7D1803244803_SYLK_L-S
青空と陽の光が最高で枝垂れ桜のやさしい雰囲気を感じることができました。
光の加減で、少しずつ色が変わります。

IM7D1803244784_SYLK_L-S
望遠で前ボケを生かして撮影しました。

IM7D1803244791_SYLK_L-S

IM7D1803244786_SYLK_L-S
縦構図で枝垂桜の雰囲気を出してみました。
手持ちですが、いろいろと意識してしました。
三脚があるともっと違った撮影が出来たかもしれません。
でも、この日は、病院に行く前のプチ撮影なので、ゆっくり撮影が出来ません。
(ここまでの撮影で予定時間を大幅オーバーです。)
いつになるかわかりませんが、次回は、花撮り用のレンズと三脚を持って、撮影に行ってみたいです。

予定より遅くなって病院に行き、その帰りに自宅の買い物に寄った「スーパーオークワ」で思わぬ出会いがありました。

IM7D1803244818_L-S
「イソヒヨドリ」君です。
海辺の岩場で見られることが多いのですが、今の時期は、内陸部でも見かけることがあります。
ヒヨドリに似ているのでこのような名前になっていますが、ヒヨドリの仲間でなく、ツグミの仲間です。

IM7D1803244823_L-S
美しい声でさえずっていました。

IM7D1803244848_L-S
自宅近くや職場でも見かけるのですが、これほど近くで見ることが出来たのは初めてでした。
それも遠くにいた「イソヒヨドリ」が、こちらに近づいて来てくれました。
青と赤い姿はオスで、メスは茶褐色でちょっと地味な感じです。

このような感じで先週の土曜日は、奈良の病院への往復にちょっと楽しむことが出来ました。

先週は、満開までまだ時間があるようでしたが、今週の暖かさで一気に花が開き、この週末は関西でも満開になり、桜の名所はどこもすごい人ででしょうね。
その今週末に入院していた娘の退院が決まり、明日はお迎えに奈良に行くことになりました。
明日の桜撮りは無理ですが、日曜日に近場の桜ポイントに出来れば行ってみたいです。