竹林を抜けた後は、トロッコ列車の嵐山駅を通り過ぎて、自転車を走らせました。

トロッコ列車が止っていたら撮ろうかと思ったのですが、あいにくホームに車両はいませんでした。

駅を抜けると緑に囲まれた小倉池があり、大きなレンズを付けたカメラで一人のカメラマンが、カワセミを狙っておられました。

時間に余裕があれば、私もカワセミの姿を見たかったのですが、この日は諦めて先を急ぎました。

そして、見えてきたのが、「常寂光寺」です。(今日もちょっと写真の枚数が多くなります。)

conv090818009

山門は小さく質素な感じのお寺ですが、門の中に一歩はいると、何か引きつけられるものがあり、拝観料の400円を払っていました。

conv090818012 conv090818011

少し進むと仁王門が見えてきます。

南北朝時代の運慶の作と伝えられているそうです。迫力あります。

conv090818006

conv090818010

緑に囲まれた庭で休憩していると、汗がスッとひいていくのを感じることができ、やっぱりいいですね。

conv090818002

正面左に見えるのが、仁王門の裏側です。

苔で囲まれた石道を歩いていると、時間の流れが遅くなるような感じを受けました。

conv090818004

赤から緑に変りつつある野村もみじが、まわりの新緑の中で美しいコントラストを出していました。

conv090818001

見上げると緑の中に鐘楼が見えます。

conv090818003

質素な山門から考えられない広さのある立派なお寺で、その庭の美しさは、ここでも1日過ごせそうです。

conv090818007

晴天の青空に向かってそびえる多宝塔です。

1620年の建立で歴史あるもので、重要文化財です。

conv090818005

この常寂光寺は、小倉山の斜面にあり、上の方では、嵯峨野を見渡される展望台のようになっています。

conv090818008

山上から下りてくると、このようなものがありました。

人工の滝の中にいるのは、仁王像でしょうか、それとも、仏像でしょうか?

境内のどこを歩いても歴史を感じることが出来る、これも京都のお寺のならではでしょうか?

今日も長々と写真をいっぱいアップしてしまいましたが、実際はもっと多くの写真を撮っています。

どこを撮っても絵になる感じで、時間はあっという間に過ぎていきます。

もう、お昼を過ぎているのですが、お腹が空くのも忘れて撮っていました。

  

ここを出てからは、時間の関係もあり、ちょっと忙しくなりました。

もっと北上したかったのですが、ちょっと進路を東に向けて山手から町の方へ向かいました。

と言うことで、次回は、一気に進んでいきます。

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

今日もいいお天気で暑かったですね。

お盆休みの曇天が何だったのか、休みが明けるといいお天気が続くのですね。

それでも、夕方になると吹く風が涼しく感じられ、やっぱり今年の夏は短いようですね。