お天気が荒れる前の3連休初日に出掛けた「六甲高山植物園」から、高山ならではの少し遅い「アジサイ」の仲間です。

conv090720001

高さが5mにもなる「ノリウツギ(糊空木)」です。

樹液を和紙をすく際の糊に利用したことから、このような名前になっています。

  

conv090720005

白い丸弁の花(がく)に赤い覆輪が特徴の「キヨスミサワアジサイ(清澄沢紫陽花)」です。(サワアジサイ=ヤマアジサイ)

conv090720002

この「キヨスミサワアジサイ」は、いわゆる園芸品種でなく、反対に西洋アジサイや園芸品種のアジサイにこのような赤い縁取りを入れるための基の品種となっています。

それだけ原型にちかい品種と言えるかもしれません。

  

conv090720003

最後は、すでにピークが過ぎていますが、何とも言えない美しい枯ち方をしていて目をひいた「ベニガク」です。(だと思います。[E:coldsweats01])

conv090720004

紅色の装飾花、ブルーの両性花、そして、赤く縁取りの入ったみどりの葉、一本の木からこれほど多くの色彩を見せてくれるのです。

花がピークの時が美しいのは当たり前ですが、こうしてそのピーク以上の美しさを持ちながら枯ちていくのは、このアジサイの不思議なところの気がします。

  

  

平地では、もう一月くらい前にピークを過ぎていたアジサイが、ここ六甲では、まだまだきれいに咲いています。

花期がおそいタマアジサイに至っては、まだつぼみが固く、全く開いていない状態でした。

平地で見られない花があったり、平地より遅く咲く花があったりと、本当に近くに六甲高山植物園があってよかったです。

これから梅雨が明けると猛暑がやってくると思いますが、大阪から車で1~2時間で行ける六甲山は、ちょっと避暑には最高だと思います。[E:good]

高山植物園だけでなく、他にもいろいろ楽しめるところがありますので、ちょっとどこかへと行きたいなぁと思ったら、六甲山がオススメですね。[E:happy01]